― TITLE ―

サーミローグでおすすめ編成と進め方!統合戦略#4「探索者の銀氷極地」

2024-05-19

統合戦略「探索者の銀氷極地」新たに追加されたローグライク「探索者の銀氷極地」(通称:サーミローグ)を一通りクリアすることができましたので、おすすめ編成や5層裏ボスと6層への解放条件についてなどご紹介したいと思います。

今回のローグライクの難易度は、以前のファントムやミヅキローグよりも難しいと感じられるかもしれませんが、運要素があるものの、バフの効果を比較的受けやすく設計されています。

これにより、さまざまな戦略が可能で、幅広いプレイヤーに楽しんでいただけると思います。

初心者向けに、リィンをメインでクリアした解説動画をYouTubeにアップしてありますので、
そちらも参考になれば幸いです。

サーミローグで抑えておくべきポイント


サーミローグには、以下のような特徴があります。

EASY難易度が消滅している

サーミローグの難易度

今回のローグライク「探索者の銀氷極地」では、従来のEASY難易度がなくなり、初期スタートのスコア倍率が-40%となっています。

この変更により、難易度0では得られる経験値が以前よりも少なくなっており、レベルアップを効率よく進めたいプレイヤーにとっては、最低でも難易度2以上のステージを選ぶことが推奨されます。

難易度2に設定するとスコア倍率が0%になり、これが実質的にNORMAL難易度に相当します。

耐干渉指数とは?

耐干渉指数

耐干渉指数」とは、画面上部に表示される数値で、バフやデバフの発動に関わる重要な要素です。この指数を利用することで、ゲーム内で特別なステージへのアクセスや、ステージのノードが示す内容の開示が可能になります。

耐干渉指数が高い場合は、次に進むステージのノードの内容が明らかになるため、プレイヤーはより戦略的な判断を下しやすくなります。

一方で、指数が低い場合は次のノードの情報が得られず、予期せぬ緊急作戦に巻き込まれるリスクが高まります。

この指数の管理は、サーミローグを攻略する上で非常に重要な戦略的要素となっています。

崩壊値とパラダイムロストとは?

パラダイムロスト

「崩壊値」と「パラダイムロスト」は、「探索者の銀氷極地」(サーミローグ)における新しいゲームシステムになります。

探索を開始すると、崩壊値は0からスタートし、ゲームを進めるにつれて、耐久値の減少や次の階層への進行によって崩壊値が増加します。

崩壊値が上昇すると、様々なデバフ効果が発動し、これらのデバフ効果が「パラダイムロスト」と呼ばれます。

パラダイムロスト効果一覧

名称 効果
数的崩壊 非戦闘スポットで希望・源石錐の消費、または崩壊値の上昇を選ぶ際、25%の確率で消費量、上昇値が1増加
完全なる数的崩壊 非戦闘スポットで希望・源石錐の消費、または崩壊値の上昇を選ぶ際、50%の確率で消費量、上昇値が2増加
具現する崩壊 戦場に4ヵ所の【国土】が出現。【国土】上の味方ユニットの攻撃速度-50
蔓延する崩壊 戦場に8ヵ所の【国土】が出現。【国土】上の味方ユニットの攻撃速度-75
非直線移動 全ての敵【崩壊体】の最大HP+15%、移動速度+15%
非直線行動 全ての敵【崩壊体】の最大HP+20%、移動速度+20%、攻撃速度+20
実体化する感情 敵は5%の確率で最大HP+100%の状態で登場する
※発動した敵には赤いオーラが出現する
実体化する恐怖 敵は10%の確率で最大HP+100%の状態で登場する
※発動した敵には赤いオーラが出現する
広義的社会パラドクス 怪しい旅商人が提示する販売価格+25%
広義的文化パラドクス 怪しい旅商人が提示する販売価格+50%、レア商品(通常価格12・16)の販売価格+100%
気圧異常 コストの自然回復速度-20%
気圧暴走 コストの自然回復速度-40%
接触性損傷 全ての味方ユニットは配置時にHPの30%を失う
接触性危機 全ての味方ユニットは配置時にHPの60%を失う
同期性消耗 耐干渉指数減少時、最大耐久値-1
同期性喪失 耐干渉指数減少時、最大耐久値-2

崩壊値の上昇によって発動するこれらのデバフ効果は、探索の難易度を高めますが、崩壊値を管理し下げることでこれらの効果を回避または軽減することが可能です。

この崩壊値を下げる重要な役割を果たすのが「啓示板」です。

啓示板とは?

啓示板

啓示板は、ステージを進めると貰えたり行商人から購入できるアイテムとなっています。
重要なのは、啓示板が「構成」と「本因」の2つのカテゴリーに分かれておりこれらを組み合わせてステージに干渉できる点です。

例えば、「構成」項目で戦闘スポットを選び、「本因」項目で歌唱を選択すると、次のステージで味方の攻撃速度が+50となる特典を受けられます。

さらに、啓示板を「宣告」することで崩壊値を1点下げることができ、それによりパラダイムロストの効果の発生を抑えることが可能になります。

そのため、啓示板はプレイヤーにとって非常に強力なツールとなり、積極的に利用していくべき要素の一つです!

啓示板 重ねがけまた、啓示板は重ねがけが可能なため、ボスエリアなどでは強力なバフを追加することが可能です。

サーミローグでのおすすめ編成と戦術分隊!

サーミローグにおけるおすすめの編成と戦術分隊について、難易度10までの「勲章」」が取れるまでを経験を元に紹介します。

おすすめ戦術分隊について

分隊選択

「特訓分隊」は、非常に扱いやすいと感じた分隊です。

この分隊の最大の特徴は、オペレーターを昇進させる際に「希望」を消費しない点です。

これにより、主要オペレーターを迅速に昇進2の状態にし、ステージをより安定してクリアすることが可能になります。

おすすめ編成について

初手スタート時には、サポートで戦友からオペレーターを借りることができるため、自身の不足しているオペレーターを基準に選ぶことが重要となります。

初手スタートはティフォンを組み込むのがおすすめ!

サーミローグの初手

初手スタート時には昇進1から始まりますが、「ティフォン」はその中でも特に強力なオペレーターです。ティフォンを中心にした編成は、ステージを安定して進める上で大きな力となります。

「ティフォン」「スポット」「ラヴァ」の組み合わせは、攻撃と防御のバランスが取れた非常に安定した編成になります。

ティフォンは狙撃オペレーターとして高い攻撃力を持ち、敵を遠距離から効率よく排除できます。
スポットは重装オペレーターとして前線での防御を固めHP回復役として活躍します。
ラヴァは術師オペレーターとしてティフォンの火力サポートとして活躍できます。

攻守一体
ティフォン スポット ラヴァ

また、難易度6以上になってくると、星6招集に必要な希望が7となるため、星3メンバーからスタートし、道中でティフォンをお迎えすると良いです。

難易6以上
クルース スポット ラヴァ

この編成でしたら、1層目は突破することが可能です。

道中で招集するおすすめオペレーター

サーミローグでのおすすめ先鋒
先鋒
イネス テニンカ フェン

先鋒の中では、イネスが圧倒的に使いやすく、対空攻撃や敵をバインドしてくれるため、移動スピードが早い敵に対して非常に有効になるオペレーターです。

難易度10まででしたら、先鋒はイネスだけ十分なことが多いため、非常におすすめなオペレーターとなっています。

サーミローグでのおすすめ前衛
前衛
ムリナール 百錬ガヴィル チューバイ

前衛の中では、ムリナールの圧倒的火力には助けられることが多いです。
ボス戦では非常に活躍してくれますが、昇進2にできるかどうかが重要なため、早めに前衛の招集券を集めておきたいところ。

百錬ガヴィルは耐久性に優れており、スピードの早い敵が一気に押し寄せてくる場面では、S2の行動キャンセルが刺さりやすいです。

同様に、チューバイも敵を足止めすることが可能なため、術火力で安定したダメージを出していけます。

サーミローグでのおすすめ重装
重装
サリア ホルン スポット

ステージによっては、2ルート防衛することがあり、医療が複数いたほうが良い場面があります。
そんなときに、サリアは地上回復役として優秀なため、非常に助けとなってくれるオペレーターです。

ホルンは、遠距離攻撃で火力役として優秀で、ステージによっては、MAPが狭く刺さりにくい場面もありますが、5層表・裏ボスステージには非常に有効です

サーミローグでのおすすめ狙撃
狙撃
ティフォン パゼオンカ クルース

狙撃は、ティフォンだけでだいたい解決してくれるほど優秀です。
真っ先に昇進2にして火力を上げることで、5層まで安定してステージを進めることができます。
どのステージでも、ティフォンは刺さるので、さすがストーリーの主役です。

サーミローグでのおすすめ術師
術師
ゴールデングロー エイヤフィヤトラ モスティマ

5層裏ボス戦では、ブロック不可、バインド・足止め無効のため、モスティマの減速が非常に有効です。
そのため、5層裏ボスに挑戦する際は、編成に入れておくことで安定してクリアすることが可能です。

サーミローグでのおすすめ医療
医療
焔影リード 純燼エイヤフィヤトラ ナイチンゲール

5層表ボス戦では、焔影リードのS3を使うと特殊ギミックを一瞬で解決してくれます。
ローグライクの場合、少ない編成で挑むことが多いため、攻撃と回復の双方ができる焔影リードは、道中でも非常に活躍してくれます。

サーミローグでのおすすめ補助
補助
リィン 濁心スカジ ヴァラルクビン

リィンは単騎で5層表ボスのステージをクリアできるほど、頼りになるオペレーターです。
召喚ユニットが非常に強力なので、道中は対空攻撃ができるオペレーターと組み合わせて進むことをおすすめします。

また、ヴァラルクビンは帝国ドローンを1人で倒せるほど実力をもっており、サーミローグ中は通常攻撃でも壊死効果を与えることができるので、火力役の補助としては優秀です。

サーミローグでのおすすめ特殊
特殊
血掟テキサス キリンRヤトウ ドロシー

血掟テキサスとキリンRヤトウの執行者組は、言わずもがな非常に使いやすいです。

特にこのローグライクでは、配置が不可能なマスが多く存在するため、キリンRヤトウの「S3」が非常に活躍します。

裏ボスの開放条件

5層裏ボスと6層ボスに挑むには、道中でフラグを立てる必要があります。

5層裏ボスの解放条件

サーミローグ5層裏ボス
  1. ノードで「失い得る」を選択し、「崩壊値+4の選択肢」を選び、【空無】と【傷跡】の啓示板を獲得する。
  2. 【空無】と【傷跡】の啓示板を組み合わせて宣告
  3. 運命の導き「凍裂の前兆」で秘宝「樹痕の兜」を獲得する。
  4. 5層ボス前の「運命の導き」で「兜を被る」を選択

これで、5層裏ボスへ挑戦することができます。

サーミローグ裏ボス条件1 サーミローグ裏ボス条件2 サーミローグ裏ボス条件3

「失い得る」は、「異文化研究」で解放しておくか、道中で手に入れる啓示板で、ノードを変更する必要があります。

ここのボスは、ブロックすることができないため、減速できるオペレーターが非常に有効です。
モスティマやマンティコアなどを編成に組み込み、一気に火力で押し切ることをおすすめします。

6層ボスの解放条件

サーミローグ6層ボス
  1. 5層裏ボスをクリアしていること
  2. 「先ゆく者」ノードで「導きの網織」を取得
  3. 導きの網織を取得すると、次の階層で「緊急作戦」→「運命の導き」ルートが発生しているので、「運命の導き」で「無限からの贈り物」を手に入れる
  4. 5層ボスを倒した後、6層に突入
サーミローグ6層ボス条件1 サーミローグ6層ボス条件2

これで、6層裏ボスに挑戦することができます。

6層ボスは、ギミックを発動しないと、無敵なためギミックの発動タイミングと味方のスキル発動タイミングを合わせて、一気に火力で押し切ることをおすすめします。

どちらのボスも初見対応が難しいボスのため、是非楽しんでみてください!

サーミローグ攻略のコツ

ローグライクで一番重要なのは、ステージとギミックに慣れることが非常に重要となります。

敵がどのルートで進行してくるのかを覚えるだけでも、クリアできる確率が上がるため、まずは何度も挑戦しながら覚えることが重要です。

そして、攻撃力や攻撃速度を上げられる秘宝を手に入れて、クリアしやすくするのも重要です。
ファントムローグで実装されていた、「金酒の杯(攻撃速度上昇効果を持つ秘宝)」も復活しているので、何度も挑戦しながら上ブレを狙っていきましょう。

戦闘スポットに積極的に挑戦すること

今回のサーミローグは、全体のノード数が少ないため、戦闘数を多くしなければ希望や招集券が集めづらくなっています。

そのため、戦闘回数を増やして、編成や秘宝を強化していく必要があります。

生垣の迷路は極力入る!

生垣の迷路

今回から新しく追加された「生垣の迷路」というノードがあります。
これは、特殊な階層へ移動し、戦闘や報酬を受け取ることができるステージとなっています。

「怪しい旅商人」に2回訪れることができたりと、戦力を強化する要素が多いため、「生垣の迷路」ノードがあるルートを選ぶようにすることをおすすめします。

啓示板を積極的に使用する

啓示板 攻撃速度

味方のステータスを大幅にアップできる「啓示板」が非常に役に立ちます。
味方のHPを+50%や攻撃速度+50などを手に入れやすいため、どんどん使用して慣れていきましょう。

また、一度使用すると、崩壊値の値も下がるため、使ったほうがお得です。

異文化研究を進めているか?

異文化研究

ローグライクの初期画面左にある、「異文化研究」というシステムを進めるのが重要です。
このシステムは、ローグライク中に味方のステータスを向上させてくれる効果があるため、解放していくと、大幅にステータス上昇が見込めます。

全て解放すると、攻撃力と防御力だけで+20%上昇した状態からスタートできるため、非常にクリアしやすくなるため、全解放を目指していきましょう!

サーミローグのクリア感想

初日にサーミローグを開始したときは、非常に難しく、どうやってクリアするんだ!?と思いながら進めていましたが、異文化研究を解放しつつ、慣れてくると非常にクリアしやすい設計になっています。

ミヅキローグでは、ダイス運が悪いと非常にクリアが困難になることがありましたが、そういった運要素がなくなっており、デバフを回避する戦術を考えたりできる点は、やりやすさが増していると思います。

1周クリアするのに、40~50分かかったりしますが、それだけやりごたえがあるコンテンツとなっていますので、是非挑戦して、素材もゲットしていきましょう!

難易度12あたりから、一気に難しさが増してくるので、難易度15も楽しみです!

― NEW COLUMN ―